北海道が大好きすぎる、旅行代理店スタッフが教える『一度は行っておきたい温泉』6選

こんにんちわ★団体旅行のサポートをしている団体予約センターの高橋です♪
社員旅行や老人会の旅行でも人気な北海道ですが
これまたよくお客様から聞かれるのは、『おすすめの温泉はどこ??』と聞かれます。
この地方なら下呂温泉や白骨温泉などの有名所は知っているけど、流石に北海道となると
なかなかわからないかと思いますので、今回はそんな方におすすめする
北海道でおすすめな温泉をお伝えさせて頂きます。

登別温泉

数多くの温泉地を有する温泉天国・北海道を代表する温泉地の1つ。9種類もの多彩な泉質と源泉温度45℃~90℃の高温、自然湧出量1日1万トンという豊富な湯量を誇り、「温泉のデパート」とも呼ばれている。古くは湯治場として病気、怪我の療養に利用され、近年では健康な人が心身のリフレッシュや積極的な健康づくりに温泉を利用するなど温泉の効能が見直されている。豊かな自然に囲まれながらも、新千歳空港から1時間弱・札幌から1時間強というアクセスの良さから毎年多くの人が訪れている。

登別温泉のおすすめ宿

ホテルまほろば

住所 登別市登別温泉町65
ホームページ http://www.h-mahoroba.jp
SNS Facebook
Instagram

転載 ホテルまほろばHPより

第一滝本館

住所 登別市登別温泉町55番地
ホームページ https://takimotokan.co.jp
SNS Facebook
Instagram
Twitter

転載 第一滝本館HPより

洞爺湖温泉

北海道3大景観に数えられる「洞爺湖」。国立公園にも指定され蝦夷富士と呼ばれる羊蹄山を望む風景や、火山などの大自然は多くの観光客の方々を楽しませている。2008年7月には北海道洞爺湖サミットが開かれ一躍話題の地となる。比較的温暖な気候で、雪も少なく冬でも快適に過ごせるのが魅力。壮瞥温泉は洞爺湖の南岸に位置し、背後には有珠山、昭和新山を控えとても眺めがよい。隣接する洞爺湖温泉とは趣を異にした自然環境に恵まれた温泉郷だ。札幌からは車で約2時間、北海道の空の玄関口・新千歳空港からは約1時間半。

洞爺湖温泉のおすすめ宿

ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ

住所 虻田郡洞爺湖町清水336
ホームページ https://www.windsor-hotels.co.jp/
SNS Facebook

転載 ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパHPより

絶景の湯宿 洞爺湖畔亭

住所 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉7-8
ホームページ https://www.toya-kohantei.com
SNS Facebook

転載 絶景の湯宿 洞爺湖畔亭HPより

湯の川温泉

湯の川温泉の湧出量は日量7,000トン(毎分4,861リットル)以上の湯量を誇っている。函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街だ。開湯が1653(承応2)年と北海道の中でも歴史は古く、江戸時代にはすでに松前藩主の難病を治癒させた記録がある。大型ホテルもあるが昔ながらの風情ある老舗宿が残っていて、しっとりとした温泉情緒を楽しめる温泉街。近隣には北海道で唯一の国指定名勝の香雪園(見晴公園)、日本で最 初の女子修道院・トラピスチヌ修道院、借景のある根崎海水浴場、温泉に入るサルがいる熱帯植物園、松倉川など 散策や行楽にふさわしい函館観光の拠点となっている。

湯の川温泉のおすすめ宿

望楼NOGUCHI函館

住所 函館市湯川町1-17−22
ホームページ https://www.bourou-hakodate.com
SNS Facebook

転載 望楼NOGUCHI函館HPより

平成館 しおさい亭 別館 花月

住所 函館市湯川町1-2-37
ホームページ http://www.hanatuki.com
SNS Facebook
Instagram

転載 平成館 しおさい亭 別館 花月HPより

定山渓温泉

札幌市街地から南に26km、車で1時間弱の距離にある定山渓温泉。支笏洞爺国立公園内に位置する。定山渓の歴史は古く、慶応2年(1866年)修験僧・美泉定山がアイヌの人々の案内で泉源と出会った時に始まり。 定山渓温泉街に湧き出ている温泉は、無色透明でまろやかな塩辛さが特徴のナトリウム塩化物泉(中性低張性高温泉)。入浴すると肌にこの塩分が付着し、汗の蒸発を防ぎ体の芯からポカポカ温まる。源泉は56ヵ所、60~80℃の湯が毎分8,600ℓも湧き出す。一方で定山渓は景勝地としても有名だ。白糸の滝、湯の滝、舞鶴の瀞など、四季折々に美しい景色に出会える。喧噪から離れて、自然の中をのんびり歩いて温泉三昧を楽しめる。

定山渓温泉のおすすめ宿

定山渓ビューホテル

住所 札幌市南区定山渓温泉東2丁目
ホームページ https://www.jozankeiview.com

転載 定山渓ビューホテルHPより

ぬくもりの宿 ふる川

住所 札幌市南区定山渓温泉西4-353
ホームページ https://www.yado-furu.com

転載 ぬくもりの宿 ふる川月HPより

阿寒湖温泉

特別天然記念物マリモの生息地として知られる阿寒湖畔の南側に湧きでた温泉。国道241号線から1本湖よりにある通りに沿って旅館お土産店、飲食店などが集中しており昔ながらの温泉街という感じ。阿寒湖温泉の歴史は古く、1858年に松浦武四郎がこの地を踏査した際、既に先住民族であるアイヌの人々が利用していた。 阿寒湖には遊覧船のりばを中心に温泉街が広がり、周辺には『日本百名山』として有名な雌阿寒岳や雄阿寒岳など登山も楽しめる。野生動物のエゾシカ、キタキツネ、丹頂鶴なども生息し、大自然の感動を身近に感じることがでる。温泉街に接して道内最大級のアイヌコタンがあり、アイヌの伝統芸能を間近で楽しむことができる。

阿寒湖温泉のおすすめ宿

あかん遊久の里鶴雅

住所 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-6-10
ホームページ https://www.tsuruga.com
SNS Facebook
Instagram
YOUTUBE

転載 あかん遊久の里鶴雅HPより

ニュー阿寒ホテル

住所 釧路市阿寒町阿寒湖温泉2-8-8
ホームページ http://www.newakanhotel.co.jp
SNS Facebook
Twitter

転載 ニュー阿寒ホテルHPより

層雲峡温泉

1954~60年に発見された層雲峡温泉は、大雪山連峰の北東・切り立った大渓谷の中にある。泉質は単純硫黄泉で効能はリウマチ、糖尿病、高血圧などある。近年、温泉街の中心部はカナダの山岳リゾートを模した「キャニオンモール」として整備され他の温泉街とは一味違った欧米風な雰囲気を醸しだしている。大雪山周辺の温泉の中では最大の規模を誇り、全国的な知名度も高い。柱状節理の岩肌が絶景の層雲峡をはじめ、ロープウェイを使った黒岳登山などの観光拠点である。

層雲峡温泉のおすすめ宿

ホテル大雪

住所 北海道上川郡上川町層雲峡
ホームページ https://www.hotel-taisetsu.com
SNS Facebook

転載 ホテル大雪HPより

層雲峡 朝陽亭

住所 北海道上川郡上川町層雲峡
ホームページ https://www.choyotei.com
SNS Facebook

転載 層雲峡 朝陽亭HPより

北海道マニアが教える!札幌近郊で自然を楽しめるスポット3選

こんにちわ♪
大の北海道好きで2ヶ月に1回は行く北海道マニアの山本です!
今回は札幌近郊で自然も楽しめるおすすめスポットをご紹介したいと思います。

さっぽろテレビ塔・大通公園

まずは王道のテレビ塔のある大通公園のご紹介です!
大通り公園は札幌市の中心部に位置し、大通西1丁目から大通西12丁目までの長さ約1.5Km、面積約7.8ha(ヘクタール)の特殊公園です。
美しい花壇や芝生、92種約4,700本におよぶ樹木のほか、初夏の訪れを告げるライラックまつり、YOSAKOIソーラン祭り、雪まつりやホワイトイルミネーションなど、四季折々の美しい植物やイベントなどにより、1年を通して多くの観光客、市民に親しまれています。

大通公園内にある「さっぽろテレビ塔」は1957年に完成した電波塔です。
3階からのエレベーターで行く展望台は高さ90.38mの所にあり、眼下に広がる大通公園はもちろん、札幌市全域も一望できます。
ここに登れば、大通り公園で開かれるYOSAKOIソーラン祭り、ホワイトイルミネーション、さっぽろ雪まつりも見ることができます。札幌に来たからには1度は登って欲しい観光スポットです。

さっぽろテレビ塔の詳細

営業時間 夏期 午前9:00~午後10:00
冬期 午前9:30~午後9:30
※雪まつり期間中は別途
定休日 なし(電波塔点検日は休業)
入場料 大人720円、高校生600円、中学生400、小学生300、幼児(3歳以上)100円 ※団体割引あり
住所 札幌市中央区大通西1丁目
ホームページ http://www.tv-tower.co.jp

百合が原公園

続きまして敷地面積は25.3ヘクタールと広大で、東京ドーム約5.4個、札幌ドームの面積に換算すると約4.6個分に相当する敷地に約13のエリアあり、約100種類の百合が栽培されています。
「世界の百合広場」や、札幌市の姉妹都市である中国の瀋陽・ドイツのミュンヘン・アメリカのポートランドと日本の伝統的な庭園が広がる「世界の庭園」、アジサイや耐陰性宿根草を中心としたボーダーガーデンなどの花々を鑑賞することが出来ます。
ゆっくり散歩しながら楽しむのも良し、広い園内を1周約1キロのリリートレインで眺めるのも素敵です。

百合が原公園の詳細

開園時間 24時間
定休日 なし※ガーデンショップは月曜定休
入場料 入園無料※利用料金が必要な施設も一部あり
住所 札幌市北区百合が原公園210
ホームページ http://yuri-park.jp

さっぽろ羊ヶ丘展望台

札幌の都心からわずか30分ほどの場所にある、羊ヶ丘展望台には“北海道開拓の父”クラーク博士像は、クラーク博士と同じポーズで撮影するフォトスポットとしてお馴染みですね。
広大な牧草地に放牧される羊たちの群れと、眼下に広がる農耕地の牧歌的風景は、まさしく北海道。お土産は「オーストリア館」で。北海道の定番お土産や、羊ヶ丘展望台ならではの商品を取り揃えています。
年間を通して様々なイベントを開催しているので、行くたびに違う体験ができいつ行っても楽しむことが出来ます。

さっぽろ羊ヶ丘展望台の詳細

開園時間 9:00~17:00(10月~4月)
8:30~18:00(5月~6月)
8:30~19:00(7月~8月)
8:30~18:00(9月)
定休日 なし
入場料 大人 520円 小学生・中学生 300円(未就学児 無料)
住所 札幌市豊平区羊ケ丘1
ホームページ https://www.hitsujigaoka.jp

まとめ

今回は札幌近郊で自然を楽しめるスポットをご紹介させていただきましたが、まだまだたくさん穴場的な所もありますので知りたい方はお気軽に聞いてくださいね★

プロがおすすめ!沖縄へ行ったら絶対に行ったほうがいい『道の駅』5選

今回も大好評の沖縄シリーズとして沖縄に行ったら絶対に行ったほうがいい道の駅をお伝えさせて頂きます。

道の駅 許田

やんばる観光の玄関口存在で、全国道の駅ランキング1位に輝いた人気スポット!
沖縄県第1号店、沖縄自動車道許田インターが最寄となる道の駅許田には多くの人が訪れる。ここでしか手に入らないやんばるの特産品や泡盛などが並んだ北部12市町村特産品コーナーをはじめとしたショップ。フードコート、パーラーなどちょっとした食べ歩き気分を楽しめるグルメスポット。地元の人にも人気のできたてアチコーコー(熱々)天ぷらがおすすめ。衣がふわふわした沖縄風天ぷらはお菓子感覚で味わえる。太もずくの歯ごたえが美味しいもずくの天ぷらは人気ナンバーワン。沖縄ならではの具材の天ぷらがある。天ぷら屋をはじめ、ほとんどのお店は売り切れ次第終了となるので、ゲットするならお早めに。特産品コーナーでは旬の果物を買うことができるので、全国発送サービスを活用して沖縄の味覚を自宅で堪能してみてはいかが?

ホームページ http://www.yanbaru-b.co.jp

道の駅 かでな

基地を望みながら平和について学ぶことができる天に昇る白い龍がシンボルの道の駅。嘉手納空軍基地と隣接し、基地が見える道の駅としては国内でもここだけ。基地が一望できる4階展望フロア、パネルとモニターを使って地域の歴史を学ぶことができる3階学習展示室(入場無料)があり、全国から平和学習として多くの修学旅行生や観光客が訪れる。
嘉手納町は中国から沖縄にサツマイモの苗を持込んだ野國總管の出身地であることから、1階の特産品展示場では野国いもを使った特産品をはじめ、道の駅かでなオリジナルグッズや米軍関連の商品も販売されています。毎月第二、第四週に週末市を開催。ライブやその日だけの食べ物や雑貨が並ぶ。

ホームページ http://michinoekikadena.com

道の駅 ゆいゆい国頭

やんばるの自然とこだわりグルメが盛りだくさん、沖縄最北端の道の駅!ユニークなヤンバルクイナのオブジェがお出迎えしてくれる、道の駅ゆいゆい国頭。四方がやんばるの自然に囲まれ、沖縄一高い山「与那覇岳」の山の連なりをイメージした外観と、高い天井とガラス張りの壁で囲まれた店内。特にお土産コーナーやフードコートは充実しており、村の特産品を使った商品やメニューが盛りだくさん!人気のクニガミドーナツはアレルギーなどがあるお子さまでも安心して味わえるよう地元のケーキ屋さんが開発したもので、午後には売り切れになることも。また台風で倒れた木や廃材を使用した「やんばるクラフト」も人気商品。もちろん、やんばるクイナのグッズも豊富に取り揃えている。

ホームページ http://www.yuiyui-k.jp

おんなの駅なかゆくい市場

国道58号線を那覇から北上しながら都会の喧騒から抜け出すと、目の前に飛び込んでくる青い海!恩納村の入口にあるのがおんなの駅なかゆくい市場。沖縄県産の野菜や果物を扱う販売所には、旬の新鮮野菜や果物が所狭しと並ぶ。他にも敷地内にはパーラーやパン屋、沖縄そば屋、水産物販売店、泡盛ショップなどが立ち並び、多種多様なおいしさを堪能できる。沖縄らしいグルメを気軽に楽しみたいなら、鮮魚を加工して練りこんだ手作りかまぼこの中にジューシー(沖縄風炊き込みご飯)が入った「ジューシーばくだん」がおすすめ。かまぼこが揚げたてプリプリで食べ応えもあって、小腹が空いたときにピッタリ。

ホームページ http://onnanoeki.com

道の駅 いとまん

海人のまち糸満の人気スポット!国内最南端の道の駅いとまんは、敷地内に物産センター、ファーマーズマーケット、糸満漁協直売店、レストランがあり、駐車場はなんと390台収容!とっても広い空間でゆっくりショッピングやグルメを楽しめる。
地元の人にも人気の「うまんちゅ市場」は、農産物の生産量県内ナンバーワン。ファーマーズマーケットの中では県内一の品揃え!糸満漁港直営店の「お魚センター」では南国のお魚ミーバイやイラブチャーはもちろん、その場で食べられるよう調理されたエビや牡蠣なども店頭に並んでいる。週末はファミリーで訪れる人も多く、買ったばかりのグルメを味わえる休憩スペースもあるので敷地内は活気にあふれている

ホームページ http://www.yukura.jp

沖縄の道の駅のまとめ

沖縄の本島には魅力的な道の駅がたくさんあり、道の駅ごとに特色があり1日道の駅ツアーとかもおすすめです♪
団体旅行でも楽しめる道の駅もありますので、何か聞きたいことがありましたらお気軽にお問合せください!

旅行のプロが教えてる『ここだけは押さえればOK』な沖縄の観光スポット5選

どうも団体予約スタッフの金城です。
私自身、この10年で仕事でもプライベートでも10回以上は沖縄へ行っている
沖縄大好き人間が教える、『ベタだけど押さえれば沖縄を満喫出来る』スポットをお伝えさせて頂きます♪

古宇利島

海上を走る古宇利島はやんばるドライブ一押しスポット。
車で約10分で一周できるほどの小さな島。
古くから『恋の島』や『神の島』であるという伝承があります。

古宇利島おすすめビーチ

古宇利ビーチ

古宇利島を象徴する古宇利大橋を渡った入口の左右に広がるビーチ。ビーチはきめ細かくサラサラの白い砂浜が広がりふかふかの砂浜は足が痛くならず気持ちいい。また遠浅の海のため、海水浴をするにはもってこい。また、夜になると満天の星空が鑑賞できることから人気のビーチです。

ティーヌ浜

古宇利島の北に位地するティーヌ浜。『沖縄版アダムとイブ』伝説があり恋の島とも呼ばれている。『ハートロック』と呼ばれるハートの形をした岩がありテレビCMでも使われ人気の場所。ハートロックを見ると恋愛成就にご利益があるかも?!

観光スポット

古宇利オーシャンタワー

古宇利大橋を一望できる絶好のロケーション。タワーまでの亜熱帯の植物が茂る庭園を
カートで進み絶景と潮風を感じることができる。海抜82mのオーシャンタワーは1階に古宇利島の歴史が展示されている資料館。2.3階に室内展望フロアと屋上にオーシャンデッキがある。世界各国から1万点以上も集めた貝たちをディスプレーしたシェルミュージアムは貝からさざ波が聞こえてくるかのようで、珍しい貝もある。ショップにはオリジナルスイーツも沢山。ハート型をしたクッキーは古宇利島のおみやげにぴったりです。

転載 古宇利オーシャンタワーHP

住所 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利538
電話番号 0980-56-1616
ホームページ https://www.kouri-oceantower.com

古宇利大橋

古宇利島に行くには『古宇利大橋』を渡らなくてはいけません。2005年にできた橋は全長1960mに及びます。橋の両側に広がるエメラルドグリーンの絶景も欠かすことのできない楽しみのひとつです。

ナゴパイナップルパーク

ナゴパイナップルパークは、その名の通りパイナップルを中心に鑑賞用パインの仲間『アナナス』、巨大『ヘゴ』などの亜熱帯植物を紹介シテイルテーマパークです。パイナップルの果実そのもの・お菓子・ワインなどパイナップルが好きにはうれしいスポット。

転載 ナゴパイナップルパークHP

住所 沖縄県名護市為又1195
電話番号 0980-53-3659
ホームページ http://www.nagopain.com

パイナップル号

自動で動く不思議なカート『パイナップル号』が人気!おおきなヤシ並木やとっくりヤシのトンネルをぬけジャングルのような森の中、亜熱帯の植物を見学。色鮮やかな植物もパインの仲間。500種類のアナナスを見学したり、高さ10mにも成長した巨大ヘゴなどもある。パイン畑には、姫パイン・ボゴールパイン・サンゴパイン・クリームパインなど約200種類ものパイナップルが苗から花、実ができるまでの成長過程を順をおって見学することができます。

ワイン&ジュース製造光景

パイナップルの由来・歴史・成分・効能・美味しい料理方法などパイナップルに関する色々な資料を見ることができる。
パイナップルの食べごろやパインはどうやって沖縄に伝わってきたなどパイナップルのことがよく分かりこれであなたもパイナップル博士?!

ショッピングコーナー

パイナップルのオリジナル商品がいっぱいの店内では試食や試飲もできる。ここでしか食べられないパイナップルのスイーツもあり、パイナップル好きにはなまらない!かわいいパイナップルのマスコットに癒されるかも?

沖縄美ら海水族館

全長8.7mものジンベイザメやナンヨウマンタなど多種多様な魚たちが泳ぐ大水槽は感動的。マンタの美しい壮大な姿や沖縄の海を彩るサンゴ、サンゴ礁に暮らす魚たちも賑やかに泳ぎまわり、自然そのままの姿を楽しむことができる。珍しい生き物や深海の環境やそこで暮らす生き物など見ることができます。

住所 沖縄県国頭郡本部町石川424
電話番号 0980-48-3748
ホームページ https://churaumi.okinawa

カフェ「オーシャンブルー」

海の中の特別指定席
ジンベエザメやナンヨウマンタなどの魚たちが悠々と泳ぐ「黒潮の海」大水槽を眺めながら、くつろぎのひとときをお過ごしください。
ナポリタン、タコライスなどの軽食や、各種ドリンク、アイスクリームやケーキなどのデザートがあります。水族館内の1Fにあります。

ショップ「ブルーマンタ」

沖縄との出会いを形に
ショップ「ブルーマンタ」では、沖縄のお土産のほか、水族館のオリジナルグッズを多数取りそろえています。
沖縄美ら海水族館での思い出いかがでしょうか。

海洋博公園

住所 沖縄県国頭郡本部町石川424
電話番号 0980-48-2741
ホームページ http://oki-park.jp/kaiyohaku

オキちゃん劇場

青い海をバックに、海洋博公園のアイドル、イルカのオキちゃんとその仲間たちが楽しいショーを繰り広げます。ミナミバンドウイルカ、オキゴンドウ、カマイルカたちのダイナミックなハイジャンプ、ユーモラスなダンスやコーラスなどを存分に楽しめます。
東シナ海と伊江島を背景にイルカたちがダイナミックなショーを繰り広げる「ショープール」と、水中のイルカをガラス面から観察しその生態を学ぶことができる「ダイバーショープール」を併設。水深が2m増したショープールでは、さらに高くジャンプするイルカたちが皆様を魅了します。また雨よけと日よけが設置されたので、快適にショーを楽しむことが可能になりました。

琉球村

赤煉瓦の屋根に魔よけのシーサーが立つ古い民家や製糖工場、窯場などがたちならび、古き沖縄の姿をそっくりそのまま再現している観光名所。入口をはいると、ナカサージ(帽子)にムムチハンター(服装)と琉球らしい衣裳を身にまとった村人たちが来園者を歓迎してくれる。石垣のある200~300年前の家屋が立ち並び、琉球舞踊の衣裳に使われる紅型染色や藍染、織物、など沖縄の伝統工芸の教室や優雅な琉球舞踊、心地良い三線ライブが開催されている。砂糖舎では、昔ながらの製法で丸太を牛にひっぱらせ、サトウキビのしぼりじるにしており、古き良きむかし沖縄が体感できる。園内での芸能ショーでは勇壮なエイサーショーが人気。

エイサー

全国的にも有名な踊りになった 沖縄の代表的な伝統芸能。沖縄では、旧盆(旧暦7月15日)にかけて沖縄各地域の青年会(若い男女の集まったエイサー団体)が各家々を周り先祖が無事に天に帰れるよう、また、家内安全、健康を祈願し踊る民俗芸能です。太鼓、踊り手で地謡(ジカタ)という三線弾きに合わせて囃子(ハヤシ)をたてて踊ります。

ちゃんぷるー市場

沖縄のお土産がいっぱい!沖縄でしか買えないご当地キャラグッズがいっぱい!
ちゃんぷるー市場の売店では沖縄そばや海ぶどうなど様々なお土産や、琉球村が製造・販売しているお土産を販売しています。なかでも泡盛が豊富で海底にしずめた『海底貯蔵酒』や『しんかい』波動陶器でできた酒器『ゆしびん』、泡盛は度数の高い15年古酒の高級な泡盛から手軽に買えるマイルドな5年古酒まで揃えています。

沖縄を体験

雨天時でも楽しめる体験がいっぱい。
琉球衣装に着替えてお写真を撮る貸衣装ブースや貝殻やサンゴを使ったアクセサリーを作る体験、革ぞうりに絵付けしたり、琉球ガラスのカケラを使ったアクセサリー作り体験など豊富な体験を満喫できます。

住所 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
電話番号 098-965-1234
ホームページ https://www.ryukyumura.co.jp

おきなわワールド

転載 おきなわワールドHP

沖縄本島・南部を代表する観光スポット「おきなわワールド文化王国・玉泉洞」。1972年4月「玉泉洞」が開園、1996年にリニューアルオープンし地上エリアが充実。 今では5万4千坪(東京ドーム4個分)の広大な観光施設になりました。

玉泉洞

我々ホモサピエンスがアフリカで誕生するはるか昔、30万年という気の遠くなるような自然の営みが創り上げた鍾乳洞です。1967年3月、沖縄がアメリカ統治にあった頃、愛媛大学学術探検部の調査隊山内浩教授によって玉泉洞の最初の探検・調査が行われ、その全貌が明らかにされました。鍾乳石の数は100万本以上で国内最多、全長は5000メートルで国内最大級といわれる天然記念物の玉泉洞は、県民で知らぬ人がいないほどの有名な観光鍾乳洞となりました。現在890メートルを公開、残りのエリアは研究用として保存されています。

ハブ博物公園

ハブ資料館はハブに関する様々な資料の展示コーナー。ハブの生態から種類、被害状況など詳しく知る事ができます。ハブ博物公園には、ハブ資料館の他にも珍しい生き物を飼育している『屋外生体展示場』や、ハブやコブラ、マングースのおもしろエンターテイメント『ハブのショー』などがあります。資料館には、今大人気の恋ハブさくらちゃんがいる。美しい淡いピンク色のBODYを持つ、ピンクハブのさくらちゃんは「赤ハブ」と呼ばれる種類の突然変異です。過去に例のない珍しいハブ。その愛くるしい姿はきっと天の使い「恋の女神」のはず!恋蛇神社の祠に住むさくらちゃんから、恋のパワーを授かろう!恋みくじには、さくらちゃんからのメッセージが!?

ブクブクー茶

沖縄の赤瓦民家の風景や庭の花々を眺めながら、昔ながらの民家でブクブクー茶を飲んで一息どうぞ。 大きな茶せんでブクブクと泡をたてて飲むことから、この名がついたと言われている。 ソフトクリームのように盛り上がった真っ白い泡を飲む沖縄独特のお茶で、昔、船出やお祝いの時に親しい人同士、談話の中で飲まれていました。誰でも気軽に飲める心の触れ合いを大切にしており、立て方や飲み方の作法や流儀はありません。琉球の茶菓子と一緒にどうぞ。

住所 沖縄県南城市玉城前川1336
電話番号 098-949-7421
ホームページ http://www.gyokusendo.co.jp

まとめ

沖縄に初めて方や社員旅行やグループ旅行で行かれる方には間違いのないスポットかと思いますので、ぜひ行ってみてくださいね♪次回の沖縄企画は『マニアックなスポット』を紹介したいと思いますのでお楽しみに★